22 March 佐藤ユミ子のアロマ講座 美容と健康にアロマテラピー効果 佐藤ユミ子が教える、おうちでアロマレッスン!おうちでアロマレッスン 受講者の歓びの声千葉県 小川 江美さん私は以前より、お花や香り・手作りのお菓子とか何か自然に親しむことがとても好きでした。そんな時、親友から手作りで化粧水ができること、しかも自分の好きな香りで作れることを聞き、いつかやってみたいなーと思っていました。それまでアロマに関しては、アロマショップや雑貨屋さんで見たり、香りをかいだりゼラニウムの香りがする塩の入浴剤を見つけてご褒美に使用する程度でした。その後、念願の手作り化粧品の体験を、ユミ子先生のアロマテラピー講座でしたのです。ユミ子先生からは、フラワーウォーター・精油・基材で化粧水・クリ-ムの作り方を教えていただきました。とても良い香りに感動したことを覚えています。手作りの化粧品を使用した効果にもびっくりしました!吹き出物ができたり、乾燥がちだった肌の調子が整ってきました。そして夏に日焼けをしてしまった肌にはクレイパックをして、使用後の肌の調子がとてもよかったです。その他部屋を掃除する時に精油を使用したり、夜寝る前に香りで心を落ち着かせたりもしています。アロマに親しんでから、不安定で常に何か追いつめていつも心に余裕をもてず、周りにも余裕を持てず苦しかった気持ちが、自分自身を見つめて知ることができるようになり、少しづつ気持ちがリラックスできるようになりました。生理前のPMSもひどかったのですが、精油の香りをかぐことにより情緒が安定してきていると思います。今は、自分自身のため、そして将来家族を持ったときに役立てたいという思いから、アロマテラピーセラピストコ-スを受講し、現在更に深く学んでいます。これからも、ご指導よろしくお願いいたします。佐藤ユミ子のアロマ講座!詳しくはコチラアロマテラピーは生活の一部です!神奈川県 大木 裕美さんたまたま、素敵なジュエリーショップの中にあるカフェで先生のサロンのパンフレットを手にし、自分へのご褒美にマッサージをしていただいたのがきっかけでした。そこは海が見渡せる高台にあり空が近くに感じ、テラスのお花越しにお日様の暖かな日差しが差し込む、そんな外が眺められるサロンでした。「いらっしゃい。」とドアを開けてくれた時のユミ子先生の可憐さ。そしてサロンの中はアロマの香でとても心地いい空間でした。「教室もありますよ。勉強をしたいという方が、いらっしゃるのでご一緒に如何ですか?」と声を掛けていただき、この気持ちのいい場所で、素敵なユミ子先生にまた会いたくて勉強することにしました。アロマテラピーの世界を知りたい!という向上心は最初のころ芽生えてなく、レッスンが進むうち次第にアロマの奥深さに驚き、その魅力にはまっていきました。ユミ子先生からは、アロマテラピーの技術や知識だけではなくたくさんの事を教わりました。「女性としての日々の過ごし方・楽しみ方、自然に敬意を持ち、自然の恵に感謝して、自然に戻りましょう。自分を愛し、大切にして。」といった生きていく上での大切なこと。最初は精油の垂らし方さえも知りませんでしたが、先生の基礎化粧品に加え、教えて頂いたレシピで作った化粧水・クリーム・ハンドクリーム・日焼け止め・香水・ルームスプレー・虫よけ・除菌スプレー・・・気づけば私の身の回りは、アロマに囲まれていました。セラピストとしてはこれからですが、身近な人にマッサージが出来るようになった事もうれしいです。また自分の気持ちや体の変化をどういう事かな?と一歩引いて考えられるようにもなりました。アロマテラピーは、私にとって生活の一部です。先人が自然と一緒に育んで来たおばあちゃんの知恵袋みたいなもの。このアロマテラピーを周りの人達と分かち合い、そして伝えて行く事が出来たらいいなと思います。柚子湯のように日本でも昔から伝って来たものがあるように、とても身近なものです。アロマテラピーを一緒に楽しみましょう♪佐藤ユミ子のアロマ講座!詳しくはコチラ初心者のための、本格アロマテラピー講座(DVD付)★初心者のための、本格アロマテラピー講座の特徴とは?①アロマスクール現役講師、佐藤ユミ子による完全監修♪②完全初心者が、本格的な技術を習得を可能とする内容設計♪③通信講座の形態をとり、受講中のメール相談も可能に♪④全ページカラーテキスト&DVD映像で、真似るだけで簡単上達♪⑤アロマテラピーを習得する上でうれしい豊富なプレミアム特典付き♪はじめまして。佐藤ユミ子と申します。私は、アロマサロンFlower's Roomの代表として数多くのアロマセラピストを育成してきました。その他、アロマテラピー教室の運営やサロンではセラピストとして、トリートメントも行っています。私がこのサイトを立ち上げた理由はとても単純です。アロマテラピーをもっと手軽に習いたいと思っている人がとても多いから。そして、その人たちに楽しみながらアロマテラピーを習得していただくためです。「でもその技術を身に付けるのは、かなり難しいんじゃないの?」という声が聞こえてきそうですが、心配はいりません。私の所にこれまで相談に来た方は、以下のような悩みを抱えていました。「アロマポットで、オイルを焚いた程度しか経験がないので・・・」 「自分の症状には、どんな方法を実践したらいいのかさっぱり分からない・・・」「私には香りのブレンドセンスがあまりなさそう・・・」私はアロマテラピーの世界に飛び込んだ時から、これらの悩みを聞き続け、何か良い方法はないかと研究し続けました。「アロマテラピーが難しそうなイメージを持たれている要素はどこの部分なのか?」「アロマテラピーを始めた人が、挫折するケースと続けられるケースの分かれ道はどこなのか?」「一般的なアロマテラピーの本や通信講座の、どの部分がつまずく箇所なのか?」などなど・・・様々な角度から観察し、研究を重ねてきました。それからちょうど3年が過ぎようとしていたある日のこと・・オリジナルレシピの開発をしていた時、突然頭にひらめくものがありました。「あぁ、アロマテラピーが上達しないのは●●だからなんだ。」 佐藤ユミ子のアロマ講座!詳しくはコチラ佐藤ユミ子が教える本格アロマテラピー講座とは?アロマテラピーは、知識ばかりが先行している経験者よりも、先入観のないまっさらな人の方が、習得が速いのです。そこであなたには、アロマテラピーを始めるにあたって失敗しない秘訣をこっそりとお伝えいたします。あなたは、アロマテラピーでどんな事ができるのかご存知ですか?実は、アロマテラピーは、アロマポットで香りを楽しむだけではありません。心や体の悩みを改善するための療法や、いつまでも、美しいお肌や体型をキープするための美容効果も得ることができるのです。一般の書籍やショップでは、たくさんのメーカーのオイルが紹介され、どれでも好きな物を買ってください!というケースが多いのですが、初心者にとっては迷いの元です。今まで、多くのアロマオイルを試してきた結果行きついた、オイル選びの方法に加えて、お勧めのメーカー、揃えておけば主なブレンドは出来てしまう精油一覧もご紹介します。オイルを買っても、あまり使わない物があるともったいないですからね。アロマテラピーを始めるにあたって、専用の道具が多く必要だと思っていませんか?実は、ご家庭にある様な物でも代用が出来るものが、たくさんあります。多くの人はできるだけ、節約してスタートして、オイル等にお金を掛けたいものですよね。そこで、家にあるものでアロマテラピーを始める方法もお教えします。アロマを始めた人が、最初に悩むのが、ブレンディングだと思います。好きな香りの精油だからといって、そればかりを混ぜ合わせても、効能や香りのバランスという点では、あまり良い結果を得られないのです。ここでは、プロが使う理論やテクニックと同じ方法を使った、簡単で失敗しないブレンディング法をお伝えいたします。その3つの鍵とは・・・?特に女性にとって、お肌の悩みは尽きないですよね。これまであなたも、次々と発売される化粧品をいくつも試して来られたと思いますが、これからは全てご自身で作ることができます。シミ・シワ、敏感肌、乾燥肌、オイリー肌といった悩みを改善し、いつまでもしっとりとした、白くて美しいお肌をキープするための、基礎化粧品作りについてお話いたします。香水が好きな方は、たくさんいらっしゃると思います。やはり、安くて良い香りという物はなかなか無いですよね。だからと言って、常に高級ブランドの香水をつけるのも難しいもの。ここでは、アロマオイルを使った香水づくりをご紹介します。きっとあなたの心を魅了する、とっても豊かで深い香りの香水が完成することでしょう。一般的な書籍等には、アロマテラピーに必要な様々な技術が紹介されています。例えば、キャリアオイル。これは、アロマオイルを希釈したり、成分を体内に運んだりするためのオイルです。しかし、主要なキャリアオイルだけでも20種類近くあり、それが各メーカごとに販売されているのです。初心者には、何と何を混ぜればいいのかさっぱり分かりません。それに加えて、精油にはトップ・ミドル・ベースと3タイプに分かれており、使い分けることが必要とされ、さらに混乱します。そこで、私が必要最低限覚えておけば、一通りのアロマテラピーが加速度的に実践できるテクニックのみを厳選してお教えいたします。アロママッサージを習得すると、エステに通うことなく同様の効果を得ることが可能です。単に気持ちいいだけでなく、精油やキャリアオイルのブレンドを工夫することで、むくみ、しみ・そばかす、乾燥肌、ダイエット、その他いろんな症状を改善することもできるのです。10年以上に渡るトリートメント経験から、導き出したその極意について知ってください。アロマテラピーとは、本来の意味は“植物が持つ芳香成分を利用して、精神や肉体を健康にする自然療法“のことです。ヨーロッパ、特にフランスでは、医療として確立され医師がアロマテラピーの処方箋を書くのが普通になっています。例えるなら、日本での、漢方治療の様な位置づけでしょうか。そこで、これまでサロンで多かった、体や心、お肌の悩みに合わせたアロマテラピーについてご紹介しています。アロマテラピーを始めた方を、これまでたくさん見てきましたが、体や心の調子を改善しただけでなく、ライフスタイル自体も変わってくケースが多いです。例えば、天然素材100%の洗剤やクレンザー、消臭スプレーを制作して、お掃除の時に使ったり、お風呂で使うバスソルトやバスフィズも、自分で作った物で楽しむことができます。さらに、ハーブティ-を飲み始めたりも。日々関わる部分に、どんどんアロマを取り入れた、とってもナチュラルな生活をするための方法をぜひ知ってください。同じ講座で学んだ方でも、習得する人と、しない人がいるのはなぜでしょうか?精油選び、ブレンディングの方法、セルフマッサージといったひと通りのテクニックの他にアロマテラピーをマスターするために、どうしても知っておいてほしい重要な事があります。それは・・・佐藤ユミ子のアロマ講座!詳しくはコチラ能力アップマニュアル情報スキルアップ 人生成功法 PR